リンゴ1個のカロリーは?栄養素や調理法、保存法などをご紹介

豆知識

1日1個のリンゴは医者を遠ざけると言われるように、リンゴは栄養満点の果物です。しかし具体的にどんな栄養があるのか、どんな方法が一番保存に向いているのかなど迷うこともあるでしょう。

この記事では、リンゴの持つ栄養素やおいしく食べる調理法、長持ちさせるための保存方法などについてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

リンゴのカロリーと栄養素

リンゴは1個当たり130キロカロリーで、ご飯1杯分240キロカロリーの半分にも関わらず栄養価が高いため、ダイエットにもよく使われます。

真っ赤なリンゴ、緑のリンゴ、淡い赤色のリンゴなどリンゴにはたくさんの種類があります。種類によって味や触感が変化しますが、主なりんごの栄養素は糖質と食物繊維、カリウムです。

糖質は約30gほど含まれていますが果糖が多いため、血糖値の上昇が緩やかであるという特徴があります。また、水溶性の食物繊維が豊富に含まれ、腸内環境を良くして便通の改善にも役立ちます。

特にリンゴの皮の部分に多く含まれるため、皮ごと食べるのがおすすめですが、皮にはワックスがかかっていることがほとんどですから、よく洗ってから食べるようにしましょう。加えて、人間の体を維持するのに不可欠なミネラルの一種であるカリウムも含まれています。

リンゴをおいしく食べる調理法

リンゴはそのまま生で食べるという人が多いのではないでしょうか。皮を剥くことが多いかもしれませんが、より栄養を摂取したいならよく洗って皮ごとかじるのがおすすめです。包丁で切る手間も省けて、一石二鳥です。

リンゴの定番レシピとして有名なのは、焼きリンゴでしょう。リンゴの芯をくりぬいたところにバターと砂糖を詰めて、レンジでチンするだけでトロトロとした極上のスイーツに変身します。焼きリンゴを薄く切って冷凍のパイ生地に包んで焼けば、簡単アップルパイの出来上がりです。

リンゴジャムも定番レシピの一つです。たくさんリンゴが手に入ったときは、砂糖と一緒に鍋で煮詰めてジャムにしてしまいましょう。甘酸っぱくてパンに塗るだけでなく、ヨーグルトに混ぜても相性抜群です。

リンゴを薄くスライスして、オーブンで焼いたリンゴチップスもおすすめのレシピです。レンジのみで作ることもできます。小麦粉やホットケーキミックスを使ってリンゴケーキにしてもおいしく食べられます。

冷凍したリンゴを他の果物と一緒にミキサーにかけて、スムージーにするのも良いでしょう。食欲のない朝のメニューに加えてみると栄養満点の朝食になります。

リンゴの保存方法|冷凍も可能!

リンゴは冬が旬の果物で、保存に適した温度は0~5度と言われています。保存方法としては、気温18度以下であれば常温保存が可能です。一つ一つ新聞紙で包んで段ボールに詰め、冷暗所で保存すれば2週間から1か月ほど保存できます。

気温が高い季節は冷蔵庫で保存しましょう。この場合も一つずつ新聞紙に包んでビニール袋に入れて口を縛り、冷蔵庫に入れておきます。この方法なら2か月ほど保存が可能です。

また、リンゴは冷凍保存することもできます。リンゴに含まれている果糖は冷凍することで甘みが増すといわれているため、甘みが物足りなかったときは冷凍してみると良いでしょう。

冷凍する前には下処理をしておくと、後の調理が楽になります。

<冷凍前の下処理方法>
1.リンゴを水でさっと洗う2.食べやすい大きさに切ってフリーザーバッグなどに入れる

そのまま食べるとシャリシャリとしたシャーベットとして味わえます。ヨーグルトやシリアルとともに食べるのもオススメです。

なお、一度冷凍したリンゴは生のリンゴとは食感が変わってしまいます。半解凍の状態で食べる、もしくは食感が気にならないようにすりおろしの状態で冷凍しておくと良いでしょう。

リンゴをおいしく食べて、毎日の健康に役立てよう!

リンゴはおいしいだけでなく栄養価も高く、しかも年間を通して手に入りやすい果物です。きちんと保存すれば長持ちするため、扱いやすい果物であると言えるでしょう。

食べ方も洗って剥くかそのままかじっても良いですし、火を通せば柔らかくてトロトロの触感を楽しめるので、まさにアレンジ力抜群です。

健康的な毎日が送れるように、積極的にリンゴを食べてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました