先日、ちょっといいチーズを買ってみました。そのまま食べても美味しいけど何か作りたい!最近寒くなってきたし温かいお料理を……
ということで、体も温まってお手軽に作れそうなリゾットを作ってみました。炊いたお米から作るなんちゃってリゾットですが、本格的な味わいでおいしいですよー
【レシピ】簡単!こくうま!チーズリゾット

※画像はイメージです。完成画像クラッシュしてしまったので、また作り次第更新します!すみません!
<材料 1人分>
ご飯 1膳分
水 300cc
パルミジャーノ・レッジャーノ 大さじ5~6
(なければ粉チーズ)
ホワイトチェダーチーズ 大さじ3
(なければピザ用チーズ)
コンソメ顆粒 小さじ1
あさり(むき身) お好みで
塩コショウ 少々
バター 1かけ
パセリ 少々
ご飯 1膳分
水 300cc
パルミジャーノ・レッジャーノ 大さじ5~6
(なければ粉チーズ)
ホワイトチェダーチーズ 大さじ3
(なければピザ用チーズ)
コンソメ顆粒 小さじ1
あさり(むき身) お好みで
塩コショウ 少々
バター 1かけ
パセリ 少々
<作り方>
1.鍋に白米と水を入れてお米をほぐします。
1.鍋に白米と水を入れてお米をほぐします。
2.あさりとコンソメ顆粒を入れて中火にかけ、とろとろのお粥になるまで煮詰めます。
3.とろとろになったらチーズ・バターを入れます。
4.静かによく混ぜて溶かしたら、塩コショウで味を整えて、上にパセリをかけてできあがり。
出来立てを食べましょう!
コツ・アレンジ方法
- 今回炊いたご飯から作りましたが、もちろん白米から作っても◎
その時はお水の量を増やしてくださいね。 - お水の量が足りない場合は少しずつ足して様子を見ましょう。足し過ぎたら煮詰めて蒸発させたら大丈夫です。
- 煮詰めるときはフタをせずに加熱します。
- 焦げ付かないように注意!底をさらいながら混ぜるのがポイント。焦げ付きそうなときや心配な場合は弱火にしましょう。
- 本来、お粥を作る時はまぜないようにするのが基本ですが、今回とろみを出すためにあえて混ぜています。
- 具材にあさり(むき身)を使いましたが、他にもむきエビやホタテを入れても◎魚介類がよく合います。
- みじん切りにして炒めた玉ねぎを入れても◎
- 材料にも書いてありますが、チーズは粉チーズやピザ用チーズでもOK!表記に”ナチュラルチーズ”と書いてあるものを使った方が溶けやすくオススメです。
- チーズの味が強く出るリゾットなので、ちょっといいチーズを使うとワンランク上の味わいになります。最近スーパーでも見かけるようになりましたが、近くにない場合はチーズはネットでも入手可能なので、ぜひ使ってみてくださいね。
- コンソメ顆粒を使わずに自分で作ったチキンブイヨンなどを使っても◎
さいごに
使っている材料をみると結構こってりしてそうですが、意外とアッサリした味わいです。
コンソメと具材の出汁が出ているので、深みもあって飽きの来ない味ですよ。
チーズがメインの一品、ぜひ作ってみてくださいね。
コメント